【名古屋で不動産売却】相続物件の売却におけるメリット・デメリット

COLUMN

ある日急に不動産を相続し、その処理や管理で困っているという方は少なくないでしょう。

相続物件の取り扱いにおける選択肢には、売却だけでなく居住や土地活用などもあり、どれを選ぶかは重要な選択です。

今回は、相続物件の売却を選ぶことのメリット・デメリットについて解説します。

相続物件の売却におけるメリット

相続物件の売却には、主に以下のようなメリットがあります。

・相続税の支払いに充てられる
・税負担が軽くなる
・管理の手間がなくなる

各メリットについて詳しく説明します。

相続税の支払いに充てられる

相続物件を売却して得た現金は、相続税の支払いに充当することができます。

親から不動産を相続した方の中には、突然の訃報により、想定していなかったタイミングで物件を取得した方もいるでしょう。

このようなケースでは、相続税を支払うお金がないことも考えられますが、物件を売却すれば支払いができないという状況は回避できる可能性があります。

税負担が軽くなる

相続物件を速やかに売却すれば、税負担が軽減されます。

なぜなら、取得した物件にかかる固定資産税や都市計画税が発生しなくなるからです。

特に固定資産税については、長期間相続物件を所有し続けることで軽減措置がなくなり、大きく金額が膨れ上がることもあります。

そのため、今後物件を使用する予定がないのであれば、売却して税負担を減らすべきです。

管理の手間がなくなる

相続物件を売却すれば、当然管理をする手間はなくなります。

管理を定期的に行わなければ、建物はどんどん劣化していきます。

しかし、相続物件が自宅から離れた場所にある場合などは、清掃をしに行くだけでも一苦労です。

そのため、とにかく管理をしたくないというのであれば、売却して負担を減らすのが賢明です。

相続物件の売却におけるデメリット

相続物件の売却にはメリットがある反面、以下のようなデメリットもあるため、注意してください。

・売却費用が発生する
・登記の手間がかかる
・なかなか売れない場合がある

各デメリットについて詳しく説明します。

売却費用が発生する

相続物件を売却すれば現金が手に入りますが、その分売却費用もかかります。

具体的には不動産会社に支払う仲介手数料、印紙税、測量費といった費用です。

これらの費用の金額によっては、売却に成功してもあまり手元に現金が残らない可能性があります。

登記の手間がかかる

相続物件を売却する場合、登記の手間がかかるという点もデメリットです。

被相続人から相続人に引き継がれた物件は、必ず所有者の名義変更をしなければいけません。

こちらの手続き自体は、司法書士に依頼することでスムーズに行えます。

しかし、相続人が複数いる場合などは複雑化するおそれがあり、そうなると売却までの期間も延びてしまいます。

なかなか売れない場合がある

相続物件を売却して得た利益は、さまざまな用途に使用できますが、当然すぐに買い手が見つからないこともあります。

特に、僻地にあって状態も悪いような物件は、需要が少なく売却期間が長くなる可能性が高いです。

また、不動産売却が活発に行われる2~3月であれば、ある程度購入希望者が見つかることが期待できます。

一方夏場や年末年始など閑散期に物件を相続した場合は、なかなか買い手が見つからず、管理や税負担をし続けなければならないことも考えられます。

まとめ

相続物件の売却は、ポピュラーな選択肢の一つです。

もし、物件の管理や使用が難しいのであれば、早めに判断して売却活動をスタートさせるべきです。

また親の死後ショックを受けている方も多いかと思いますが、相続人が複数いる場合は、売却に向けて早めに話し合いの機会を設けましょう。

すべての相続人の同意がなければ、相続物件を売却することは難しいです。