【名古屋で不動産売却】悪質な不動産会社を選んでしまう原因

COLUMN

世の中の不動産会社のほとんどは、顧客のことを第一に考え、健全な不動産売買のサポートを行ってくれます。
しかし、中にはほんの一部、自社の利益のことばかり考えるような悪質な会社も存在します。
今回は、不動産売買の際に悪質な不動産会社を選んでしまう主な原因を解説します。

知識不足

不動産売買で悪質な不動産会社を選んでしまう最大の理由は、やはり知識不足です。

例えば不動産の適正な相場価格を理解していないと、提示された査定額が高いのか安いのかを判断できず、不当に安い価格で売りに出されることがあります。

また不動産の売却方法には、不動産会社に買主を探してもらう仲介と、不動産会社自身が直接買い取る買取があります。
それぞれの違いを理解していなかった場合、不利な条件で契約してしまうことが考えられます。

さらに、売却にかかる仲介手数用や税金などの諸費用を把握していない場合、不当に高額な手数料を請求されても気づきにくいです。

不動産会社選びが甘い

不動産会社選びが甘いことも、悪質な不動産会社を選んでしまうことにつながる原因です。

例えば「大手だから」「自宅から店舗が近いから」といった安直な理由で不動産会社を選ぶのは好ましくありません。

また複数の不動産会社から査定を取り、比較検討せず1社だけで売却を進めると、提示された査定額が適正かどうかの判断ができません。

さらに信頼できるサイトを見極めず、安易な一括査定サイトを利用すると、悪質業者からしつこい営業電話がかかってくる原因になります。

ちなみに大手の不動産会社であっても、担当者によっては売主の利益よりも自身のノルマを優先することがあります。
そのため、担当者の質を見極めることが大切です。

誇大な広告を鵜呑みにする

不動産会社を選ぶ際は、誇大な広告を鵜呑みにしてはいけません。

例えばすぐにでも不動産を現金化したい方は、「どのような不動産でも高価買取」「即現金化」といった誇大広告に惹かれやすい傾向にあります。

このような広告を前面に出す不動産会社は、広告のインパクトで集客を行い、高額な費用を請求するような悪質業者である可能性があります。

まとめ

冒頭でも触れた通り、不動産会社のほとんどは優良な会社であり、少しでも早く売主の希望通りの売却が実現できるようにサポートしてくれます。
しかし売主の知識が乏しかったり、不動産会社選びに時間をかけなかったりする場合、どうしても悪質業者につかまってしまう可能性は高まります。
不動産売却は、一生に一度あるかないかの大きな取引であるため、それを行うためには準備を怠ってはいけません。